少林寺拳法は、1947年日本で創始された”人づくりの行”です。 |

      
      
この春、新しいことにチャレンジしてみませんか!
県内各所属、少林寺拳法部では見学、体験を随時受け付けています。
まずは道場、部活の雰囲気を感じていただき、さらに体験入会では実際に技術と教えに触れてください。
また、経験者の方もこの機会にいかがでしょうか。
休眠前の資格で再開が出来、改めて親子で一緒に入会される方も多く見られます。
「構成団体一覧」「どこで学べる」から近くの所属をお探しいただき、メール等で気軽にお問い合せください。

新型コロナウイルス感染予防対策について。
当連盟及び各所属は、少林寺拳法グループガイドラインに則り活動しています。
少林寺拳法グループ活動基準(2021.7.12改定)
なお活動可であっても、地方自治体、使用施設側の活動条件が優先されます。
所属毎の活動状況については各所属長にお問合せください。
|
更 新 履 歴 |
>> 2022年05月08日 「行事報告」に「県連合同練習」をアップしました。 |
>> 2022年05月01日 「行事報告」に「中高大合同練習会」をアップしました。 |
>> 2022年05月01日 「行事報告」トップページに6月の予定をアップしました。 |
>> 2022年04月29日 「昇格考試合格者」を更新しました。 |
>> 2022年04月29日 「行事報告」に「UNITY昇格考試」をアップしました。 |
|
|
|
5月 の 予 定 詳細>> |
>> 5月1日(日)・・・中高大合同練習会(広島城北中・高校・広島市) |
>> 5月8日(日)・・・県連合同練習(こざかなくんスポーツパークびんご・尾道市)※UNITY昇格考試同時開催 |
|
|
6月 の 予 定 詳細>> |
>> 6月5日(日)・・・・県中学生大会、県高校総体(県立総合体育館剣道場・広島市) |
>> 6月12日(日)・・・全国大会選考会(エフピコアリーナふくやま・福山市) |
>> 6月26日(日)・・・県連理事会、中高大合同練習会(広島サンプラザサブホール・広島市) |
※UNITY武専広島地区(広島武専>>)、UNITY昇格考試同時開催 |
|
|
お 知 ら せ |
>> 全国大会広島県代表選考会お知らせ。
中止となった広島県大会に代わって、2022全国大会inOSAKA(11月19日~20日・大阪府)の広島県代表拳士選考会が下記の通り開催されることとなりました。
日時 : 6月12日(日)13時30分より
会場 : エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館) 福山市千代田町1-2-2
種目・要項 : 全国大会に準じます。
※感染予防のため原則無観客としますが、小学生については一人一家族のみ観覧していただけます。
>>行事予定
|
>> 昇格考試宿題等送付先(昇格考試担当)が変更となりました。
今年度よりUNITY昇格考試担当責任者が交代し、宿題等送付先が変更となっています。
また、昇格考試規定も若干変更となっています。ご注意ください。
※異なる顔面防具も可となりました。(拳用サポーターは調整要)
※防具着脱不備も採点対象となります。(準備をしっかりお願いします。)
※受験者、考試員、考試担当者以外の考試会場(スペース)への立ち入りは出来ません。
>>4月の予定
>>5月の予定
|
>> 2022年度の県連合同練習の開催予定が発表されています。
5月8日(日)=県連合同練習(こざかなくんスポーツパークびんご)
6月12日(日)=広島県大会中止(エフピコアリーナふくやま)、選考会開催
7月17日(日)=県連合同練習(広島サンプラザサブホール)
10月1日(土)~2日=地域社会武道指導者研修会(県立総合体育館武道場)
12月11日(日)=県連合同練習(広島サンプラザサブホール)
2月23日(木・祝)=考試員・審判員講習会(広島城北中学・高校)
※合同練習ではUNITY昇格考試を同時開催します。
※6月度は中高大合同練習会が同時開催されます。
※4、6、9、11、1、3月はUNITY広島武専が開催されます。>>広島武専サイト
※会場の都合、新型コロナの感染状況によっては変更となる場合もあります。
>>行事予定 |
|
|
行 事 報 告 |

>>「5月度県連合同練習」「UNITY昇格考試」が開催されました。 |
|
2022年5月8日(日)、5月度県連合同練習が、尾道市のこざかなくんスポーツパークびんご(県立びんご運動公園)チャレンジこざかなくんアリーナ(健康スポーツセンター)にて開催されました。
ゴールデンウイーク最終日に県下より拳士が参集し、午前中の基本、午後からの法形と充実かつ楽しく修練が行われました。
また、UNITY運営委員会主催の昇格考試も同時開催されました。
※考試合格者はこちら>>から |

>>「5月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2022年5月1日(日)、5月度中高大合同練習会が広島城北中学高校武道場にて開催されました。
ゴールデンウイーク中にも関わらず、中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が集まり、午前中はトレーニング、基本、午後からは法形、演武修練に汗を流しました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |

>>「4月度UNITY定例昇格考試」が開催されました。 |
|
2022年4月29日(金・祝)、広島サンプラザサブホールにて、広島県UNITY運営委員会主催の昇格考試が行われました。
受験者は学科筆記試験と実技試験に日頃の修練の成果を発揮していました。
なお、並行してUNITY広島武専が3年ぶりに開催され、県下より多くの拳士が集まり熱心に受講していました。
※考試合格者はこちら>>
※UNITY広島武専サイト>> |

>>「4月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2022年4月10日(日)、新年度最初の4月度中高大合同練習会が三原市武道館にて開催され、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員、約50名が集まりました。
午前中のトレーニング、基本で汗を流した後、インターハイでの規定変更点や、今年度より運用される「予選競技Ⅱ」についての講習と修練が行われました。
午後からは資格別法形修練、今月末に昇格考試受験予定者の特練が行われました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |


>>「第25回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」が開催されました。 |
|
2022年3月25日(金)~27日(日)
各都道府県より代表拳士(195校1068名)を迎え、善通寺市民体育館(香川県)にて、入場者制限等、徹底した感染予防対策の上、盛大に開催されました。
広島県勢では広島城北高校が3種目で決勝進出し、男子自由単独演武の部で6位入賞を果たしました。
※結果はこちら>>から
|

>>「3月度県連合同練習」「UNITY昇格考試」「県連総会」が開催されました。 |
|
2022年3月21日(月・祝)、3月度県連合同練習が広島サンプラザサブホールにて開催されました。
まん延防止措置が解除され3ヶ月ぶりの開催に、多くの拳士が参集し、午前中の基本、午後からの法形修練、運用法修練に楽しく汗を流していました。
また、UNITY運営委員会主催の昇格考試も3ヵ月ぶりに開催され、受験延期となっていた多くの拳士が試験に挑んでいました。
※考試合格者はこちら>>から
合同練習終了後には広島県連臨時総会が開催され、次年度の役員改選等が行われました。 |


>>「3月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2022年3月20日(日)、3ヶ月ぶりとなる表記合同練習会が広島城北中学・高校にて開催され、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が集まりました。
週末に開催される全国高校選抜大会の教化練習も行われ、演武修練に気合満々で挑んでいました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |

>>「広島県考試員・審判員講習会」が開催されました。 |
|
2022年2月23日(水・祝)、広島県UNITY運営委員会主催による2022年度表記講習会が、連盟本部より志村ナショナル考試員・審判員を講師にお迎えし開催されました。
直前にまん延防止等措置期間が延長されたばかりでしたが、会場の広島城北中学・高校のご理解をいただき、感染対策の徹底、Zoom受講の併用により無事開催することが出来ました。
今回は3年任期の更新年度となり、県下より参加した有資格者(四段以上)とZoom受講の計約60名が、考試員・審判員の在り方や心構え、諸規則や審査基準の確認、VTRや実際の演武を見ながらの審査実習に熱心に取り組んでいました。 |

>>「2022年本山新春行事」が開催されました。 |
|
2022年1月9日(日)、香川県多度津町にて新春行事が開催されました。
新型コロナウイルス感染予防の為参座人数を大幅に制限し、行事の様子はオンラインでライブ配信されました。
宗昂馬第三世師家年頭挨拶では、「自分を信じる事、その喜びを大切に、今日も一歩また一歩と、同志と共に歩みを進めましょう。」と強く語りかけられました。
>>2022年師家年頭挨拶ライブ配信(式典終了後も閲覧できます。)
また、川島一浩一般財団法人少林寺拳法連盟会長の新春挨拶も動画配信されました。
>>2022年会長新年挨拶配信
|

>>「第3回中国高校新人大会」が開催されました。 |
|
2021年12月25日(土)、県立総合体育館剣道場にて、無観客、必要最小限のスタッフ等、感染予防対策を徹底して第3回中国高校新人大会が開催されました。
中国地方各県より代表拳士が集い、単独演武、組演武に日頃の修練の成果を精一杯発表しました。
2019年から開始された同大会ですが、昨年は新型コロナ感染拡大のため中止となったこともあり、出場拳士はもちろん高体連の先生方の熱い思いのこもった大会となりました。
主管:中国高体連少林寺拳法専門部、広島県高体連少林寺拳法専門部
※大会結果はこちら>>から。
|

>>「12月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2021年12月19日(日)、令和3年最後の表記合同練習会が広島城北中学・高校にて開催され、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が約40名が集まりました。
早朝からの冷え込みの中、午前中のトレーニングと基本練習、午後は資格別、25日に開催される中国高校新人大会の熱い修練が行われました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |

>>「12月度県連合同練習」「UNITY昇格考試」が開催されました。 |
|
2021年12月5日(日)、12月度県連合同練習が広島サンプラザサブホールにて開催されました。
日程の都合により2週続いての開催となりましたが、多くの拳士が参集し、午前中の基本、午後からの法形修練と楽しい時間を過ごしていました。
また、UNITY運営委員会主催の昇格考試も同時開催されました。
※考試合格者はこちら>>から
|

>>「令和3年度全国中学生インターネット大会」が開催されました。 |
|
8月に悪天候のため中止となった全国中学生大会の代替として、出場予定だった拳士より演武動画を募りインターネット大会が開催されました。
2021年12月5日(日)、全国中学校少林寺拳法連盟サイトにて大会ダイジェスト動画、優秀賞、有良賞が発表されました。
※全国中学校少林寺拳法連盟サイト
|

>>「第11回中四国学生冬季大会」が開催されました。 |
|
2021年12月5日(日)、ウェルピア伊予(愛媛県伊予市)にて表記大会が開催されました。
昨年に続き規模縮小、無観客開催とはなりましたが、部活動もままならない中積み重ねてきた修練の成果を精一杯披露していました。
広島県からも3大学が出場し、数組が入賞を果たしました。
※大会結果はこちら>> |

>>「11月度県連合同練習」「UNITY昇格考試」が開催されました。 |
|
2021年11月28日(日)、今年度のUNITY広島武専の中止に伴い、初めて県連合同練習が広島サンプラザサブホールにて代替開催されました。
2020年3月の広島武専以来の県単位での修練開催に、県下より多くのの拳士が参集し、午前中は基本、午後からは資格で分かれての法形修練に楽しく汗を流していました。
また、7月度以来となるUNITY運営委員会主催の昇格考試も行われました。
コロナ禍の中で修練を重ねて来た拳士たちが基礎、法形、演武、運用法の考試に挑んでいました。
※考試合格者はこちら>>から
|


>>「11月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2021年11月21日(日)、表記合同練習会が福山中学・高校大望館にて開催されました。
久々の福山での開催に広島地区からも多くの参加があり、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が約50名が集まりました。
午前中のトレーニングと基本練習、午後は資格別に熱い修練が行われました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |

>>「第42回広島県高校新人大会」、「第6回広島県中学生秋季大会」が開催されました。 |
|
2021年11月6日(土)、県立総合体育館剣道場にて、無観客、必要最小限のスタッフ等、感染予防対策を徹底して開催されました。
県下より高校少林寺拳法部員、中学校少林寺拳法部員、一般財団法人支部所属拳士、道院拳友会所属個人会員が集まり、日頃の修練の成果を精一杯発表しました。
なお、高校新人大会については、12月25日に開催される第3回中国高校新人大会、3月に開催される予定の「第25回全国高校選抜大会の出場権を賭けて、力のこもった演武を披露していました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟
※大会結果はこちら>>から。
|

>>「10月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2021年10月31日(日)、3ヵ月ぶりとなる表記合同練習会が広島城北中学・高校武道場にて開催されました。
学校行事と重なったため少人数とはなりましたが、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が、午前中のトレーニングと基本練習、午後は今週末に行われる中学秋季大会、高校新人大会の演武修練に熱心に臨んでいいました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 |

>>「令和3年度広島市スポーツ少年団交歓会少林寺拳法競技」が開催されました。 |
|
2021年10月31日(日)、広島市湯来体育館にて表記大会が開催されました。
コロナ禍の時節柄少人数での大会となりましたが、元気な気合とともに日頃の修練の成果を精一杯披露してしました。
競技終了後には合同練習を行い、ミットを使った突き蹴り、スポンジ剣を使った体さばきや防技の練習、ラダーによる下半身運動能力アップ練習に、参加拳士は活発に楽しい時間を過ごしていました。
※大会結果はこちら>>から |

>>「中四国学生連盟立会評価法講習会」が開催されました。 |
|
2021年10月31日(日)、東広島運動公園剣道場にて、12月に開催される中四国学生冬季大会に向けた立会評価法講習会が約2年ぶりに開催されました。
参加学生は、立会評価法(運用法)の意義やルール、実技やマナーについての講習に熱心に取り組んでいました。
なお、11月13日(土)には愛媛県で立会評価法審判講習会、14日(日)には四国地区の学生向けの講習会が開催される予定です。
主催:一般財団法人少林寺拳法連盟、中四国学生少林寺拳法連盟 |

>>「令和3年度全国高体連地区別指導者対象指導力向上講習会」が開催されました。 |
|
2021年10月3日(日)、広島城北高校武道場にて、(公財)全国高等学校体育連盟少林寺拳法専門部主催による表記西日本地区講習会が開催されました。
近畿、中国、四国、九州より各府県の高校指導者、約30名が集まり、指導力・競技力向上に関する講習、来年度高知県で開催されるインターハイの向けての評価基準、新しい審査ポイント等の確認が行われました。
広島県内からは6名の指導者が参加し、これからの指導に役立てようと熱心に受講していました。
※(公財)全国高等学校体育連盟少林寺拳法専門部 |


>>当連盟岸田文雄会長が、第100代内閣総理大臣に就任しました。 |
|
2021年9月29日、第27代自由民主党総裁選にて新総裁に選出されました。
さらに10月4日、臨時国会での首班指名、皇居での親任式を経て第100代内閣総理大臣に就任しました。
なお、当連盟では榊田光男理事長が会長代務に着任しました。
>>岸田文雄公式サイト
|
>>「令和3年度広島市スポーツ少年団少林寺拳法競技会」が開催されました。 |
|
2021年8月1日(日)
広島市湯来体育館にて表記大会が、徹底した感染予防対策のもと2年振りに開催されました。
時節柄少人数での大会となりましたが、元気な気合とともに日頃の修練の成果を精一杯披露してしました。
※大会結果はこちら>>から
|

>>「令和3年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」
「第48回全国高等学校少林寺拳法大会」が開催されました。 |
|
2021年7月30日(金)~8月1日(日)
2年振りの開催となる表記大会が、長野県立武道館に各都道府県より代表拳士を迎え盛大に開催されました。
無観客、出場拳士の入替え、その他感染予防対策を徹底したうえでの開催となりました。
※結果はこちら>>から |

>>「7月度広島県中学・高校・大学合同練習会」「UNITY昇格考試」が開催されました。 |
|
2021年7月25日(日)、表記合同練習会が広島城北中・高等学校武道場で開催され、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が約50名集まりました。
30日から開催されるインターハイ、8月に開催される全国中学生大会出場拳士の強化練習会も行われ、活気あふれる修練となりました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟
また、6月に中止となったUNITY昇格考試が追加開催され、10名の新しい有段者が誕生しました。
主催:広島県UNITY運営委員会
※考試合格者はこちら>>
|

>>「2021全国大会inTokyo広島県代表選考会」が開催されました。 |
|
2021年7月23日(金・祝)、県大会中止による代替として、IHIアリーナ呉(呉市体育館)にて全国大会県代表選考会が開催されました。
規模縮小による時短、ラウンド毎の時差集合解散、観覧者の人数制限、最小限のスタッフによる運営等、感染予防対策を徹底したうえでの実施となりました。
活動休止や制限の中で修練を重ねてきた出場拳士は、その成果を思う存分発揮していました。
各種目最高得点者は、10月10日(日)に日本武道館で開催される2021年全国大会inTokyoの県代表に推薦となります。
※選考会結果はこちら>>から |
>>「第74回広島県高等学校体育大会」が開催されました。 |
|
2021年6月5日(土)、広島県高校体育連盟の指針に従い、規模縮小による時短、完全無観客、最小限のスタッフ等、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底した上、上記大会少林寺拳法競技が広島県立総合体育館剣道場にて開催されました
緊急事態宣言下の制限の有る部活動だったにも関わらず、県内より集まった高校拳士たちは元気溢れる演武を披露していました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部
※大会結果はこちら>>から |

>>「4月度UNITY定例昇格考試」が開催されました。 |
|
2021年4月29日(木・祝)、広島サンプラザサブホールにて、広島県UNITY運営委員会主催の昇格考試が行われました。
同時開催が予定されていたUNITY広島武専が中止となったため、単独での開催となりました。
受験者は学科筆記試験と実技試験に日頃の修練の成果を発揮していました。
※考試合格者はこちら>> |

>>「4月度広島県中学・高校・大学合同練習会」が開催されました。 |
|
2021年4月11日(日)、今年度最初となる表記合同練習会が三原市武道館にて開催され、中学校少林寺拳法部員、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が約50名集まりました。
感染予防対策徹底の中、午前中はトレーニングと基本練習、午後は中高生や資格ごとに分かれそれぞれの科目修練に汗を流しました。
また、県高校総体規定演武の確認が行われ、減点ポイントなどがわかりやすく解説されました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟
|

|

|
少林寺拳法の知的財産は、 によって管理されています。
Copyright© 2011 Hiroshima Prefecture ShorinjiKempo Federation Rights
Reserved.
|