少林寺拳法は、1947年日本で創始された”人づくりの行”です。

広島県少林寺拳法連盟

少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

当連盟は、一般財団法人少林寺拳法連盟(少林寺拳法グループ加盟団体)傘下の団体です。
サイトマップ

少林寺拳法は「人づくりの行」です 少林寺拳法なればこそ! 環境や目的に合わせた修練を! 始めるタイミングは人それぞれです! 近くの道場を探しましょう!

広島市・安芸高田市の少林寺拳法道場はこちらから  呉市・東広島市の少林寺拳法道場はこちらから  福山市・尾道市・三原市の少林寺拳法道場はこちらから  中学・高校少林寺拳法部はこちらから  大学少林寺拳法部はこちらから

※年齢や所属を問わない地域の方を対象とした道場については、
広告、またはグループ団体の金剛禅総本山少林寺広島県教区サイトもご覧ください。


新しいことにチャレンジしてみませんか!
県内各所属、少林寺拳法部では見学、体験を随時受け付けています。
まずは道場、部活の雰囲気を感じていただき、さらに体験入会では実際に技術と教えに触れてください。
また、経験者の方もこの機会にいかがでしょうか。
休眠前の資格で再開が出来、改めて親子で一緒に入会される方も多く見られます。

お近くの所属をお探しいただき、メール等で気軽にお問い合せください。


少林寺拳法公式サイト 広島県総合トップへ 構成団体一覧 行 事 予 定 大 会 結 果 県大会の記録
表   彰 県 連 役 員 県連のあゆみ 広   告 リ  ン ク お問合せ(Mail)


少林寺拳法グループ 公式チャンネル 宗昂馬プロデュース 志道チャンネル 少林寺拳法テーマソング featuring 虹色侍ずま 人々と少林寺拳法との関わりの4つのエピソード 少林寺拳法オンラインマガジン 出版物のご案内 公式グッズご案内




少林寺拳法グループ関連団体サイト

広島県UNITY運営委員会   広島武専Official Site 広島県UNITY運営委員会     昇格考試合格者 SHORINJI KEMPO UNITY   特別昇格考試合格者

プライバシーポリシー

更 新 履 歴

>> 2025年8月24日 行事報告に「全国中高大学生合宿」をアップしました。
>> 2025年8月9日 お知らせに「全国大会広島県代表拳士決定」をアップしました。
>> 2025年8月5日 大会結果」に「全国中学生大会」をアップしました。
>> 2025年8月3日 行事報告に「全国中学生大会」をアップしました。
>> 2025年7月25日 行事報告」「大会結果」に「インターハイ」をアップしました。


8月 の 予 定 詳細>>

>> 8月1日(金)~3日(日)・・・全国中学生大会(早水公園体育文化センター・宮崎県
>> 8月9日(日)・・・・・全日本少年少女武道錬成大会(日本武道館・東京都)
>> 8月31日(日)・・・・本山公認県教区講習会(エフピコアリーナふくやま・福山市)


9月 の 予 定 詳細>>

>> 9月7日(日)・・・・・小中高大学合同練習会(福山市立福山中学高校・福山市
>> 9月15日(日)・・・・UNITY広島武専、昇格考試、県連理事会(広島サンプラザサブホール・広島市)


お 知 ら せ

>>2025年少林寺拳法全国大会広島県代表拳士が決まりました。
第44回広島県大会(5月25日)の結果を参考に理事会で協議した結果、2025年少林寺拳法全国大会(11月16日~17日・神奈川県)広島県代表拳士が決定しました。
広島県代表拳士>>


>>福山市にて「令和7年度インターハイ少林寺拳法競技」が開催されました。
2025年7月23日(水)~25日(金)、エフピコアリーナふくやまにて、令和7年度全国高等学校体育大会(インターハイ)少林寺拳法競技が開催されました。
※主催:公益財団法人全国高等学校体育連盟
※主管:広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部
※大会結果はこちら>>から。全体の結果はこちら>>から。
インハイTVでは、見逃し配信を観る事が出来ます。
「インハイ応援10万人プロジェクト」少林寺拳法CM動画Instagram>>
広島テレビ「広テレNEWS」広島城北高校少林寺拳法部紹介YouTube>>
少林寺拳法プロモーション映像「~正面に、礼~」>>
令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)特設サイト>>
「見てみんさい2025インターハイ」高校生活動推進委員会Instagram>>
 R7インハイ広島県マスコットキャラクター
「ひろしばけん」 少林寺拳法Ver.


>>2025年度UNITY広島武専、体験受講随時受け付けています。
※少林寺拳法の見聞を広げたい方、今よりもっと修練したい、指導者としてより深い見識・技量の向上をはかりたい方、各々の修練理解度に合わせた受講ができます。
※他所属拳士との修練で技量の幅を広げられ、友達、仲間を増やせることも武専の魅力です。
※今年度の募集は終了していますが、体験受講については随時受け付けています。所属長にお問合せください。
行事予定(開催日はこちらから)
※「2025年度UNITY武専案内」YouTube>>
※広島武専サイトはこちらから>>


>>2025年度の県連合同練習等の開催予定について。
 5月25日(日)=第44回広島県大会(エフピコアリーナふくやま)

 7月13日(日)=県連合同練習(広島城北中・高校)
 10月11日(土)~10月12日(日)=地域社会武道指導者研修会(県立総合体育館剣道場)
 1月18日(日)=県連合同練習(広島サンプラザサブホール)
 2月22日(日)=広島県考試員・審判員講習会(UNITY運営委員会主催・広島城北中・高校)
 県連合同練習ではUNITY昇格考試が同時開催されます。
 ※4、6、9、11、12、3月はUNITY広島武専が開催されます。>>広島武専サイト

 ※5月は金剛禅総本山少林寺広島県教区研修会が開催されます。>>広島県教区サイト
 ※会場の都合等によっては変更となる場合もあります。
 
>>行事予定


行 事 報 告

2024年度までの行事報告はこちら>>から



>>「2025年度全国中高大学生合同合宿」が同時開催されました。
  2025年8月20日(水)~22日(金)、全国より約260名の中学生、高校生、大学生、指導者が参集し池原大池体育館(大阪府堺市)にて全国中高大学生合宿が盛大に開催されました。
広島県からは、広島城北高校少林寺拳法部から15名が参加し、3日間に亘るトレーニング、実技修練、講義に真剣に且つ楽しく取り組んでいました。
最終日には初めて会った仲間たちと団体演武を作り上げて発表し、そのお互いを讃え合う姿は、今合宿のテーマ「賞賛」、さらに少林寺拳法の自他共楽の精神を体現していました。

※主催:全国高体連少林寺拳法専門部、全国中学校少林寺拳法連盟

   

  


>>「第19回全国中学生少林寺拳法大会」が開催されました。
  2025年8月1日(金)~3日(日)
宮崎県都城市の早水公園体育文化センターにて「全国中学生大会」が開催され、全国から各都道府県代表拳士約760名が参集し、素晴らしい演武が披露されました。
広島県勢も県代表として日頃の修練の成果を精一杯披露し、数組が準決勝、決勝に進出、女子団体演武の部で福山中学校少林寺拳法部が4位入賞という素晴らしい結果を残しました。

※大会結果はこちら>>から

全国中学校少林寺拳法連盟サイト>>

   


>>「令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)少林寺拳法競技、
 「第52回全国高等学校少林寺拳法大会」が開催されました。
  2025年7月23(水)~25日(金)、エフピコアリーナふくやま(福山市)にて「全国高校総合体育大会(インターハイ)が開催されました。
岡拳士(広島城北高)の力強い太鼓で始まった開会式では、中森競技委員長(全国、及び広島県高体連少林寺拳法専門部委員長・広島城北高部長)による開会宣言、そして北川拳士(広島城北高)、原拳士(市立福山高)が「感謝の気持ちを忘れず、この最高の舞台で心から楽しみながら・・・」と選手宣誓を行いました。
3日間に亘る競技では、全国から参集した各都道府県代表拳士が日頃の修練の成果を精一杯発揮し、広島県勢も地元開催のプレッシャーの中、男子組演武が12位、男子団体演武が7位と好成績を残しました。
閉会式では入賞者表彰の後、寺岡拳士(市立福山高)の太鼓により全日程が締められました。

※主催:公益財団法人全国高等学校体育連盟 ※主管:広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部
※大会結果はこちら>>から。全体の結果はこちら>>から。
※インハイTVでは、見逃し配信を観る事が出来ます。競技カレンダー>>男/女>>種目


   

   


>>「広島県連合同練習」「令和7年度インターハイ第21回強化練習会(7月度小中高大学合同練習会)」が同時開催されました。
  2025年7月13日(日)、広島県連合同練習が広島城北中学高校武道場にて、インハイ強化練習会(小中高大合同練習会)と同時開催されました。
県下から多くの拳士、指導者が集まり、小中高生と合わせて80名超の大所帯の練習会となり、午前中のトレーニング、基本修練、午後からの法形・演武修練にしっかり汗を流しました。
特に7月23日~25日、福山市で開催されるインターハイ、8月1日~3日、宮崎県で開催される全国中学生大会に出場する拳士は、力の入った熱い修練を繰り広げていました。
なお、インハイ強化練習会は今回最後となり、2年間派遣講師としてご指導いただいた一般財団法人少林寺拳法連盟本部より谷振興普及部部長に、拳士代表より感謝の言葉とお礼の品が贈られました。

※インハイ合同練習会主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟

   

   


>>「第48回広島市スポーツ少年団大会少林寺拳法競技会」が開催されました。
  2025年7月13日(日)、広島市湯来体育館(佐伯区)にて広島市スポ少大会が開催されました。
市内スポーツ少年団支部より少年少女拳士が集まり、日頃の修練の成果を精一杯披露しました。
※大会結果はこちら>>から。

   


>>「令和7年度インターハイ第20回強化練習会(6月度小中高大学合同練習会②)」が開催されました。
  2025年6月29日(日)、第20回となるⅠH強化練習会(6月度小中高大学合同練習会②)がエフピコアリーナふくやまにて開催されました。
県下から中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部員、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、約60名の拳士が集まり、トレーニング、基本修練、演武修練にしっかり汗を流していました。
また、昨日の中四国学生大会に出場したばかりの岡山大学、香川大学少林寺拳法部員の皆さんが参加され、中高生との修練、交流を楽しんでいました。
なお、7月23日~25日、同会場で開催されるインターハイ少林寺拳法競技に向けて、全国高体連の先生方による会議、打合せが行われました。

※主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟

  


>>「第60回中四国学生大会」が開催されました。
  2025年6月28日(土)、広島サンプラザホール(広島市)にて、第60回中四国学生大会が「結実」をテーマに開催され、中四国各県より多くの大学少林寺拳法部が参集しました。
学生拳士の皆さんは、日頃の修練の成果を発揮し、若さ溢れる熱い演武が披露されました。
また、昨日の中四国学生大会に出場したばかりの、岡山大学、香川大学少林寺拳法部の拳士も参加され、特に今春入部したばかりの初々しい1年生拳士は、真新しい道衣と白帯で精一杯の気合を出して頑張っていました。
なお、今大会では本連盟より約30名のUNITY公認審判員が参加し、審査をお手伝いしました。
また、午前中には同会場本館にて、多くのOBが集まり中四国学生連盟同窓連合会総会が開催されました。
※大会結果はこちら>>から。

   


>>「6月度UNITY武専・昇格考試」、「県連総会」が開催されました。
  2025年6月22日(日)、広島サンプラザサブホール(広島市西区)にて、広島県UNITY運営委員会主催の第2回広島武専が開催され、県下より多くの拳士が参集しました。
午前中はビデオによる師家講話、グループディスカッション、、
午後からは全体での基本修練、コース及び資格別に分かれての修練が行われ、受講者は蒸し暑さに負けず熱心に取り組んでいました。
同時開催の昇格考試では、学科試験、実技試験に日頃の修練の成果を精一杯発揮していました。

武専終了後、同会場で広島県連総会が開催され、前年度活動報告、決算報告、今年度活動予定、予算案等がそれぞれ承認されました。
(各所属では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の武専受講、及び昇格考試受験を推奨しています。)

UNITY広島武専サイト>>
UNITY昇格考試合格者>>

   

   


>>「第35回中国高校選手権大会」が開催されました。
  2025年6月14日(土)~15日(日)、エフピコアリーナふくやま(福山県)にて中国高校選手権大会が開催され、中国地方各県から多くの拳士が集いました。
広島県からの代表拳士も、単独演武、組演武、団体演武の各種目に、日頃の修練の成果を精一杯披露していました。
なお、今大会は7月に同会場で開催される令和7年度インターハイのプレ大会を兼ねて開催されました。
主管:中国高体連少林寺拳法専門部、広島県高体連少林寺拳法専門部
※大会結果はこちら>>から。


   


>>「令和7年度インターハイ第19回強化練習会(6月度小中高大学合同練習会)」が開催されました。
  2025年6月7日(土)~8日(日)、第19回ⅠH強化練習会(6月度小中高大学合同練習会)が一般財団法人少林寺拳法連盟本部より谷振興普及部部長、志村本部審判委員を講師にお迎えし、尾道市勤労者体育センターにて開催されました。
県下はもちろん遠く香川県からも中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部員、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、約50名の拳士が集まり、トレーニング、基本修練、演武修練にしっかり汗を流していました。
特に来週の中国高校大会、来月のインターハイに出場する高校生は、より気合の入った修練を行っていました。
また、10回目(最終回)となる指導者対象の審査・審判技術講習会も並行開催され、志村講師による審査基準の確認、実習が行われました。
なお、志村講師による指導は今回が最終となり、2年間の感謝の気持ちを込めて中高生から寄書きが贈られました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟

   


>>「第78回広島県高校総体」、「第11回広島県中学生大会」が開催されました。
  2025年6月1日(日)、福山市立福山中学・高校体育館にて県高校総体、県中学生大会が、県下より高校・中学校少林寺拳法部員、またスポーツ少年団や道院拳友会所属の高校生・中学生拳士が参集し、開催されました。
高校大会は6月14日~15日、エフピコアリーナふくやまでで開催される中国高校大会、7月23日~25日、同じくエフピコアリーナで開催されるインターハイ、
中学生大会は8月に宮崎県で開催される全国中学生大会の選考会を兼ねています。
特にインターハイ少林寺拳法競技が地元で開催される事もあり、県代表を目指してより熱い演武が繰り広げられていました。
また県教委育委員会の方が来場され、競技の様子を熱心に視察されていました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟
※大会結果はこちら>>から。


   


>>「第44回広島県少林寺拳法大会」が開催されました。
  2025年5月25日(日)、エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)にて、小林史明衆議院議員を大会長にお迎えし、第44回広島県大会が盛大にに開催されました。
県内支部、道院拳友会から約200名の拳士、指導者が参集し、全国大会予選種目を含めた16種目に、日頃の修練の成果を精一杯披露していました。
「2025年全国大会 in かながわ」は、11月15日(土)~16日(日)、神奈川県横浜市にて開催されます。
※大会結果はこちら>>から。

   


>>「支部長講習会1次、開祖忌法要」が開催されました。
  2025年5月10日(土)~11日(日)、香川県多度津町の本部にて支部長研修会1次が開催されました。
今回は金剛禅総本山少林寺道院長講習会も並行して行われ、全国より約400余名の所属長が参集しました。
広島県からも多くの所属長が出席し、講義に実技に熱心に取り組んでいました。
また、2日目に挙行された開祖忌法要では、参加者一同で開祖の遺徳を偲ぶと共に、今後ますますの精進を誓いました。


   


>>「5月度UNITY昇格考試」が開催されました。
  2025年5月6日(火・振)、チャレンジこざかなくんアリーナ(びんご運動公園・尾道市)にて、5月度UNITY昇格考試が開催され、受験者は日頃の修練の成果を精一杯発揮していました。
また、同時開催された金剛禅総本山少林寺広島県教区研修会には、当連盟会員からも多くの拳士が参加し、講義、実技に真剣にかつ楽しく取り組んでいました。
※各所属では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験を推奨しています。

UNITY昇格考試合格者>>
金剛禅総本山少林寺広島県教区サイト>>

   


>>「令和7年度インターハイ第18回強化練習会(5月度小中高大学合同練習会)」が開催されました。
  2025年5月3日(土・祝)~4日(日・祝)、第18回ⅠH強化練習会(小中高大学合同練習会)が一般財団法人少林寺拳法連盟本部より谷振興普及部部長、志村本部審判委員を講師にお迎えし、県立総合体育館柔道場にて開催されました。
ゴールデンウィーク中にも関わらず、県下から中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部員、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、約60名の拳士が集まり、トレーニング、基本修練、演武修練に汗を流していました。
特に4日には、少年部拳士(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員)も10名ほど参加し、中高生拳士に負けずがんばって修練に励んでいました。
また、9回目となる指導者対象の審査・審判技術講習会も並行開催され、志村講師による審査基準の確認、実習が行われました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟

   

   


>>「4月度UNITY武専・昇格考試」が開催されました。
  2025年4月27日(日)、広島サンプラザサブホール(広島市西区)にて、今年度最初となる広島県UNITY運営委員会主催の第1回広島武専が開催され、県下より多くの拳士が参集しました。
開講式では、宗昂馬一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY代表理事(師家)からの、受講生への熱いメッセージが、派遣教員の山内先生(高知県)により代読されました。
午前中はオリエンテーション、全体講義、
午後からは全体での基本修練、コース及び資格別に分かれての修練が行われ、受講者は熱心に取り組んでいました。
同時開催の昇格考試では、学科試験、実技試験に日頃の修練の成果を精一杯発揮していました。

(各所属では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の武専受講、及び昇格考試受験を推奨しています。)

UNITY広島武専サイト>>
UNITY昇格考試合格者>>

   

   


>>「2025年西日本学生大会」が開催されました。
  2025年4月19日(土)~20日(土)、ベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市)にて第一回目の開催となる西日本学生大会が、関西学連主催、東海、関西、中四国、九州の各学連連盟共催により、盛大に開催されました。
各地区から集まった拳士は、演武や立会評価法に日頃の修練の成果を精一杯披露していました。
県内大学では、組演武段外の部で広島修道大学が見事2位に入賞しました。

※結果はこちら>>から
関西学生少林寺拳法連盟サイト>>


   


>>「令和7年度インターハイ第17回強化練習会(4月度県小中高大学合同練習会)」が開催されました。
  2025年4月12日(土)~13日(日)、新年度最初となる第17回上記強化練習会が一般財団法人少林寺拳法連盟本部より志村本部審判委員を講師にお迎えし、三原市武道館にて開催されました。
県下から中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部員、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、香川県や岡山県からの参加者、計約60名の拳士が午前中のトレーニング、基本修練、午後からの技術修練にしっかり汗を流していました。
主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟

   

   



2024年度までの行事報告はこちら>>から




ページトップへ


少林寺拳法の知的財産は、一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY サイトへ  によって管理されています。

Copyright© 2011 Hiroshima Prefecture ShorinjiKempo Federation Rights Reserved.