広島県少林寺拳法グループ
8.20広島土砂災害支援活動の記録


「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」

概要:2014年(平成26年)未明、未曾有の局地的豪雨により広島市安佐南区と安佐北区で、多数の土石流や土砂崩れが発生、76名が死亡(救助中に亡くなられた消防隊員1名、関連死認定2名を含む)、69名が負傷しました。
また、179軒全壊、217軒が半壊となり、多くの方が長い避難生活を余儀されなくました。
詳しくはこちらをどうぞ
>>Wikipedia

一般財団法人少林寺拳法連盟所属�E学校、�E域、スポ�EチE��年団、およ�E個人会員の所属する道院拳友会等、県冁E��E��0�E団体で構�EしてぁE��す。(財�E�庁E��県体育協会会員、E></A><BR>
<A id=金剛禁E��本山少林寺所属�E道院�E�道場�E�で構�E。県冁E��E��0�E道院があり、「�E己確立」「�E他�E楽」を目持E��て、老若男女が少林寺拳法や教学を学んでぁE��す、E></A><A href=少林寺拳法武道専門コース庁E��地区(庁E��武封Eです。16歳�E�級以上�E方が�E学でき、月�E�回の授業で、E��場、年令、�E業等を越えて学び合えます、E></A></P>
</BODY>
</HTML>


>>義援タオル送付の報告。2015年9月20日更新
  9月9日~11日にかけて襲った台風18号にともなう大雨により、関東・東北地方などの広い範囲で人的・物的被害が発生しました。
少林寺拳法関係では人的被害は無かったものの、茨城県内で4つの道院・支部、また多くの拳士の方が浸水被害にあわれたことが確認されています。
昨年の広島土砂災害の際、県内外より多くの義援タオルを送っていただいていましたが、現場にて充足後は県連事務局にてストックしていました。
今回の災害を受け、タイルの供出を打診していたところ、依頼をいただき送付させていただきました。
少林寺拳法東京センターが中心となり、被災道院、拳士宅の土砂掻き出し、清掃に活用していただく事が出来ました。
改めてタオルを送っていただいた多くの方々にお礼を申し上げるとともに、ご報告いたします。



>>義援金の御礼。2015年9月1日更新
  この度、埼玉県少林寺拳法連盟様より義援金をお預かりいたしました。
県大会会場で募っていただいたとのことです。
被災拳士ご家族に直接お役立てられる方向で検討させていただきます。
埼玉県連の皆様、本当にありがとうございました。

>>災害ボランティア参加について。2014年11月1日更新
  被災より2か月が過ぎ、必要とされる支援の内容も刻々と変化して来ているようです。
また、11月より、災害ボランティア受付方法が下記の様に大きく変更されます。
ご注意ください。
(以下、広島市災害ボランティア本部facebookページより転載)

【安佐南区復興連携センター】
ボランティア参加希望の方には、事前に「ボランティア登録」をしていただきます。
活動日時・内容は、安佐南区復興連携センターから個別に連
絡調整・打診させていただきます。

→ボランティア登録の方法など詳細はこちら>>

◇お問い合わせ
安佐南区復興連携センター(安佐南区社会福祉協議会)
電話番号:(082)831-5011 
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時

【安佐北区復興連携センター】
ボランティア活動希望の方は、事前に安佐北区復興連携センターへお問い合わせください。
登録後、活動依頼状況に応じて連絡調整を
させていただきます。
→詳細についてはこちら>>

◇お問い合わせ
安佐北区復興連携センター(安佐北区社会福祉協議会)
電話番号:080-2931-3842
受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時


>>全国都道府県連盟・各連盟理事長会議にて。2014年10月27日更新
  10月25日、一般財団法人少林寺拳法連盟本部にて開催された「全国都道府県連盟各連盟理事長会議」にて、榊田理事長より、広島市土砂災害への物資支援、義援金の協力についての報告、お礼を述べさせていただきました。



>>8.23広島市土砂災害にかかる物資支援、義援金について。2014年10月19日更新
  この度の広島市土砂災害に対しまして、県内外の多くの皆様に支援タオル、義援金のご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
義援金につきましては、被災拳士ご家族の「より多くの被災者の役に立てて欲しい。」というご意向に沿い、一部をお見舞金として被災拳士ご家族へ、残りを社会福祉法人中国新聞社会事業団を通じて寄付をさせていただきました。


  

>>災害ボランティア参加について。2014年10月1日更新
  10月より、広島市災害ボランティア体制が下記の様に変更されます。
※広島市災害ボランティア本部から、広島市復興連携本部に名称が変更されます。
※体制変更準備のため10月1日~3日のボランティア受付が中止となります。
※10月4日より、ボランティア受付が安佐南区に一本化されます。
※土日のみのボランティア活動実施となります。
※団体についても県内の方のみとなります。
※駐車場が、古市小学校からイオンモール祇園に変更となります。

詳しくは、広島市復興連携本部公式サイトをご覧下さい。、


>>災害ボランティア参加について。2014年9月18日更新
  8月20日の災害発生以来、県内外の多くの拳士、所属長の皆様が、個人またはグループで災害ボランティアに参加されています。
本当にありがとうございます。
今後も参加する拳士が増えることと思われますが、広島県少林寺拳法グループとしましては、市災害ボランティアセンターを通じての参加を推奨しております。
また、地元町内会や体育協会等、公的機関より依頼があった場合は、所属長を通じて参加者を募らせていただく場合もあります。
個人、所属等グループで参加をされる場合、坪井(hirotsubo319@yahoo.co.jp、090-3633-8063)までご一報いただければ、サポート、アドバイス等させていただきます。


>>ボランティア参加状況。2014年9月18日更新
  9月15日(月・祝)
一般財団法人少林寺拳法連盟本部よりA部長、T職員が来広されるのに合わせ、県内所属長(道院長、部長、監督)8名、拳士2名が集まり、計12名で災害ボランティアに参加しました。
今回は、安佐南区災害ボランティアセンターより緑井7丁目地区に派遣され、家屋内外の土砂撤去、清掃等を行いました。

    

   


>>ボランティア参加状況。2014年9月18日更新
  9月14日(日)
愛媛大学少林寺拳法部員10名、同OB1名が来広され災害ボランティアに参加されました。
また在広のOB1名と被災地に住む地元拳士1名、近隣所属長1名も同行しました。
今回は、地元拳士の手配で町内会のお手伝いとして現地入りしました。
八木4丁目にて、主に民家掘り込み車庫や周辺道路の土砂の撤去等を行いました。
現場の悲惨さに驚きながらも、若い力で着々と作業を進めていました。
ありがとうございました。

    

  



>>ボランティア参加状況。2014年9月7日更新
  9月7日(日)被災地の佐東体協から広島安佐スポーツ少年団支部に依頼があり、近隣所属長、拳士有志が応援参加させていただきました。
まだまだ自衛隊や警察、消防の方々による行方不明者の捜索活動が続く中、被害の大きかった八木3丁目の民家を担当し、敷地内に入り込んだ土砂撤去作業を行いました。
見る見る髙く積み上げられていく土のうのに、入り込んでいた土砂の多さに驚き、また周辺に手付かずの民家が多く残されているのを見て、改めて今後長期にわたる支援活動の必要性を実感させられました。

    



>>安佐北区駐車場の変更について。2014年9月7日更新
  ※安佐北区災害ボランティアセンターの駐車場が8日より変更されます。
※災害ボランティア本部公式サイトにてご確認下さい。
※台数100台分です。これまで通り出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
※新駐車場からセンターへはバスでの移送となります。
http://hiroshimavc.jp/archives/1220


>>県内ボランティア(団体)受け入れについて。2014年9月6日更新
  ※県内の団体ボランティア参加についても、県外の方と同様の条件となりました。
※所属、ブロック、小教区等単位での参加を企画されていると聞きます。特に、交通手段については駐車場の台数が限られており、自家用車での現地入りはお控え下さい。
http://hiroshimavc.jp/archives/1178


>>県外ボランティア(団体)受け入れについて。2014年9月4日更新
  ※県外の先生方より多くの問合せをいただいていましたが、本日より団体に限り受け入れが開始されましたのでお知らせいたします。
※ただ、今のところ、10名以上、マイクロバス等条件があります。下記ページでご確認ください。
http://hiroshimavc.jp/archives/1108


>>安佐南区団体受付について。2014年9月4日更新
  ※安佐南区災害ボランティアセンターの団体受付が再開されました。

>>安佐南区団体受付について。2014年9月2日更新
  ※安佐南区災害ボランティアセンターの団体受付が一時的に中止されました。
※安佐北区ではこれまで通り団体も受付ています。


>>変更お知らせ。2014年9月1日更新
  ※安佐南区災害ボランティアセンターの受付時間が9:00から8:30分に変更されました。 
※安佐南区地区に約150台の臨時駐車場が用意されました。
○ 古市小学校運動場(安佐南区古市2丁目21-1)ボランティアセンターまで徒歩4分
   7:00~18:00(時間厳守:18時には門が閉まります。)
   入口が国道183号線(旧54号線)に面しており、交通量も多く児童も行き来するため、出入りの際は十分注意して下さい。
   学校施設の為、ゴミや騒音等マナーを守り、係員の指示に従って下さい。(校内完全禁煙)
   台数に限りがあります。従来通り出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
○ 安佐北区地区については、今まで通り可部高校跡地(安佐北区可部3丁目15付近)に100台ほど駐車できます。


>>団体受付について。2014年8月29日更新
  安佐南区災害ボランティアセンターでは、10名以上の団体受付が始まっています。
下記広島市社協ホームページから受付票をダウンロードして、3日前までに(安佐北区は前日13時までに)FAXで申し込み下さい。
広島市社協ホームページ「団体受付について」
安佐南区災害ボランティアセンター FAX番号 082-831-5013
安佐北区災害ボランティアセンター FAX番号 082-814-1895

所属、または拳士仲間でのグループでの参加をぜひお願いします。(10名未満の場合は個人受付となり、従来通り当日朝受付となります。)

写真は広島修道大学少林寺拳法部の皆さんです。

   

>>広島市災害ボランティア本部公式ホームページが出来ました。2014年8月28日更新
  島市災害ボランティアセンター本部公式ホームページが出来ています。
今のところホームページでは基本情報、毎日の情報は社協ホームページ(またはFacebook)となっているようです。
天候状況により中止になったり、ありがたいことにボランティアの希望者が大変多く、早い時間に受付が締め切られる日が多いようです。
逐次ご確認下さい。


>>災害ボランティア参加について。2014年8月23日作成、25日更新、26日更新、27日更新
  22日、災害ボランティアセンターが立ち上り、ボランティアの受付けが始まりました。
今のところ個人での参加となりますが、現場ではグループを作っての作業となります。拳士の皆様にはぜひ仲間と誘い合っての参加をお願いいたします。

初めての方も多いかと思いますので、参加者の体験を元に、参加の手順、注意点等お知らせいたします。
なお、今後状況の変化で変更となる場合もあると思われます。
逐次、広島市社協ホームページ等でご確認下さい。

受付・集合場所(25日より安佐南区の受付集合場所が変わりました。)
○ 安佐南区災害ボランティアセンター=安佐南区総合福祉センター1階(安佐南区中須1丁目38-13
   JR可部線:古市橋駅 徒歩約10分・大町駅 徒歩約10分
   アストラムライン:古市駅 徒歩約8分・大町駅 約10分
   バス:R183号線(旧54号線)古市小学校前バス停 徒歩約3分・古市公民館前バス停 徒歩約1分
   ※八木現場基地までバスで送迎してくれます。
○ 安佐北区災害ボランティアセンター=安佐北区総合福祉センター1階(安佐北区可部3丁目19-2
   JR可部線可部駅 徒歩約15分(現在は緑井駅以北は運休中でバス代行中)
   バス:R54号線可部上市バス停 徒歩約1分

受付時間、終了時間
○ 受付開始9時(安佐北区は8時半)、終了時間15時
   雨天の場合は中止することがあります。社協ホームページでご確認下さい。

大まかな手順
○ 上記ボランティアセンターで簡単な申込書を記入。
○ ワッペン(27日より)に名前を書いて張り付ける。(不審者との判別等のためでもあるそうです。)
○ ボランティア保険の加入手続き(初回の方のみ。住所氏名等を書くだけ、無料)
○ 5~10名位でチームを組んでリーダーを決定。(チームの人数は現場の規模により調整されると思われます。)
○ スタッフの指示誘導によって現場に移動、作業。
○ 終了後、センターに戻ってリーダーが報告書に記入。またはスタッフが聞き取り。

注意事項等(現場でのボランティアスタッフからの注意より)
○ 決して無理をしない、頑張りすぎない。(体調不良の時、他の仲間が頑張っていると悪いと思いつい無理してしまうそうですが、リーダーに申し出て必ず休んで下さい。
○ 定期的に休憩を必ず取って下さい。(ボランティアが休まないと、連日の作業で疲労困憊状態の被災者の皆さんも休まず頑張ってしまうそうです。)
○ 被災者の方は精神的にも不安定な状態です。笑顔で明るく接してあげて下さい。
○ 単独行動は決してしないで下さい。作業対象家屋以外には立ち入らない。(事故防止と空き巣に間違われないよう。倒壊家屋でも勝手に立ち入ると不法侵入となる場合があります。)
○ 立入禁止区域には絶対に近づかない。出来るだけ人が歩いた形跡のあるところを歩くように。(道路と水路の区別がつかなくなっている。ロープでの区切りが出来ていない所がある)
○ 二次災害には十分注意して下さい。(警察官や消防隊の指示に注意して下さい。)

その他
○ 駐車場については、安佐北区は旧可部高校グランド、安佐南区は調整中とのことです。ただ台数に限りがありますので出来るだけ公共交通機関を利用下さい。(可部線は緑井駅まで、バスは54号線バイパス経由で動いています。)
○ 昼食、飲物、軍手(作業用ゴム手袋が良)、タオル、マスク、長靴等はご自分で用意下さい。(特に飲物は大目に)
○ 泥にはガラス片などの危険物、また汚水が混じり細菌が発生している場合があります。またそれが砂埃となりまっています。マスクは頻繁に取り換え、食事前などには手洗いうがいをして下さい。
○ 暑さ対策(帽子、冷感グッズ等)をお忘れなく。
○ かなり泥だらけになります。汚れてもいい服装で。炎天下の場合、半袖よりは薄手の長袖の方が疲れにくいかもしれません。
○ 貴重品管理も自己責任です。背負ったまま作業できるる(道端に置かくてすむ)リュックがいいと思います。
○ スコップ、土のう袋、一輪車等は現場にありますが、特にスコップはあれば持参が良です。その場合、自分の物と分かる目立つ印や記名をお願いします。
○ 県連事務局(安佐南区毘沙門台:坪井宅)に剣スコップ4本、角スコップ4本、ジョレンを2本用意しています。必要な方は坪井までご連絡下さい。(090-3633-8063)

被災地復興はかなりの長丁場となると思われます。それに伴う支援活動もやはり長期戦となります。
少しでも早く被災者の方に平穏な生活に戻っていただけるよう、拳士ひとりひとりの力を集めてお手伝いしていきましょう。

また、行政のボランティアでなく、知人宅やご親戚宅等へフリーで入られる場合もあるかと思います。
その場合も、上記の事を参考にしていただき、くれぐれも安全第一で活動をお願いいたします。


>>広島土砂災害支援活動について。2014年8月22日更新
  22日、災害ボランティアセンターが立ち上りました。
各自で直接申込んでの参加となります。
初めての方もおられると思われますので、ボランティア申込みの手順や注意点等、掲載しました。
ご参考下さい。

また広島県少林寺拳法グループでは、被災され避難生活を余儀なくされている拳士ご家族数件に対しての義援金を募ることといたしました。
県内所属につきましては、所属毎で取りまとめていただくよう所属長にお願いしてあります。
多くの皆様のご支援をお願いいたします。


>>8.20広島土砂災害について。2014年8月20日更新
  広島市安佐南区、安佐北区にて8月19日未明発生した大規模な土砂災害により、犠牲者になられた方に心よりお悔やみ申し上げます。

なお、少林寺拳法関係者につきましては所属長、拳士、全員の無事が確認されています。
ただ時間が経つにつれて行方不明者も増え、また天候の不順もあり益々予断の許さない状況となっています。
また今後、避難者への援助支援、復旧活動支援等、人的支援が必要になるかと思います。
当連盟でも状況を見ながら支援活動を行いたいと思いますので、その際はご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

広島市社協「災害ボランティアセンターの設置について」
http://shakyo-hiroshima.jp/n_detail.php?id=1045




ページトップへ