第40回広島県高等学校新人少林寺拳法大会
2019年11月17日 広島県立総合体育館柔道場(広島市)
主催 広島県高等学校体育連盟、広島県教育委員会
主管 広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部
|






|
太字の拳士(単独演武男女各6名、組演武男女各6組)は、12月22日県立総合体育館剣道場で開催される、
「第1回中国高等学校少林寺拳法新人大会」の広島県代表となります。
2位までの拳士(団体演武は1位のみ、弁論の部は選考の上)は、3月21日〜22日香川県で開催される、
「第23回全国高等学校選抜少林寺拳法大会」の広島県代表となります。
|
種 目 |
順位 |
氏 名 (資格/学年) |
所 属 |
男子規定単独演武の部 |
1位 |
若藤駿也(4級/2年) |
広陵高校 |
|
2位 |
関 孝輔(5級/2年) |
福山高校 |
女子規定単独演武の部 |
1位 |
太路沙菜(4級/2年) |
広陵高校 |
|
2位 |
撰 京果(5級/1年) |
福山高校 |
男子自由単独演武の部 |
1位 |
功野太一(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
2位 |
大石智也(初段/2年) |
福山高校 |
|
3位 |
羽原涼太(初段/1年) |
福山高校 |
|
4位 |
表見 透(初段/2年) |
福山高校 |
|
5位 |
田中 睦(二段/2年) |
福山高校 |
|
6位 |
大田涼介(2級/2年) |
広島城北高校 |
女子自由単独演武の部 |
1位 |
三島佳子(二段/2年) |
福山高校 |
|
2位 |
中原晴菜(二段/2年) |
福山暁の星高校 |
|
3位 |
中原瑞季(初段/1年) |
福山暁の星高校 |
|
4位 |
多田ひかる(二段/2年) |
広陵高校 |
男子規定組演武の部 |
1位 |
井上晃司(6級/1年)-養毛聡明(見習/1年) |
広陵高校 |
男子自由組演武の部 |
1位 |
野村洸太(二段/2年)-浴 星陽(初段/1年) |
広島城北高校 |
|
2位 |
目戸晴登(二段/2年)-中原悠月(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
3位 |
松ア一輝(二段/2年)-宅和慶樹(二段/2年) |
福山高校 |
|
4位 |
門田憲樹(二段/2年)-北山啓介(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
5位 |
入江啓太(二段/2年)-井上 進(初段/2年) |
福山高校 |
女子規定組演武の部 |
1位 |
平田梨紗(5級/1年)-本田(5級/1年) |
福山高校 |
|
2位 |
吉村彩花(4級/2年)-嶋 恋奈(6級/1年) |
広陵高校 |
女子自由組演武の部 |
1位 |
井手之上采(二段/2年)-栗栖世津子(二段/2年) |
福山高校 |
男子団体演武の部 |
1位 |
野村洸太(二段/2年)、目戸晴登(二段/2年)、
中原悠月(二段/2年)、門田憲樹(二段/2年)、
北山啓介(二段/2年)、浴 星陽(初段/1年)、
功野太一(二段/2年)、大田涼介(2級/2年) |
広島城北高校 |
|
2位 |
松ア一輝(二段/2年)、宅和慶樹(二段/2年)、
入江啓太(二段/2年)、田中 陸(二段/2年)、
表見 透(初段/2年)、羽原涼太(初段/1年)、
井上 進(初段/2年)、大石智也(初段/2年) |
福山高校 |
女子団体演武の部 |
1位 |
栗栖世津子(二段/2年)、井手之上采(二段/2年)、
三島佳子(二段/2年)、平田梨紗(5級/1年)、
本田(5級/2年)、撰 京果(5級/1年) |
福山高校 |
弁論の部 |
1位 |
多田ひかる(二段/2年) |
広陵高校 |
|
2位 |
栗栖世津子(二段/2年) |
福山高校 |
|
3位 |
功野太一(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
4位 |
横田優咲(4級/1年) |
広島城北高校 |
|
5位 |
功平田梨紗(5級/1年) |
福山高校 |
男子総合 |
1位 |
福山高校 |
|
2位 |
広島城北高校 |
|
3位 |
広陵高校 |
女子総合 |
1位 |
福山高校 |
|
2位 |
広陵高校 |
|
3位 |
福山暁の星高校 |