第8回少林寺拳法中四国学生冬季大会
「発」
2018年12月2日 香川大学体育館(香川県高松市)
主催 中四国学生少林寺拳法連盟
(上級生も参加しやすいようにと、前大会より新人大会から冬季大会に名称変更されました。)
|




|
種 目 |
順位 |
氏 名 (資格) |
所 属 |
組演武 |
|
|
|
男子白緑帯の部 |
1位 |
佐野 連(5)-藤堂龍樹(5) |
愛媛大学 |
|
2位 |
山本海渡(5)-佐々木隼太(5) |
山口大学 |
|
3位 |
佐藤宏亮(5)-平井貴大(5) |
下関市立大学 |
男子茶帯の部 |
1位 |
池田勇太(2)-妹尾有馬(2) |
広島修道大学 |
|
2位 |
新山大地(1)-吉田寛人(3) |
川崎医科大学 |
|
3位 |
北倉健吾(1)-宇梶 柊(1) |
広島大学 |
男子初段の部 |
1位 |
森川耕平(初)-松本大樹(初) |
広島修道大学 |
|
2位 |
梅田竜弥(初)-谷元隆司(初) |
広島修道大学 |
|
3位 |
藤澤 航(初)-迫田一陽(1) |
下関市立大学 |
男子二段以上の部 |
1位 |
吉岡史登(三)-鮫島 伶(三) |
鳥取大学 |
|
2位 |
柚木天晴(三)-近藤拓也(二) |
広島経済大学 |
|
3位 |
北村凌一(三)-川口真佳(初) |
山口大学 |
女子白緑帯の部 |
1位 |
花岡英里子(6)-井澤 恵(6) |
高知大学 |
|
2位 |
中口裕美(4)-尾崎優佳(5) |
山口大学医学部 |
|
3位 |
伊達成美(5)-中 千夏(5) |
下関市立大学 |
女子茶帯の部 |
1位 |
松浦亜由実(2)-正岡実紀(2) |
愛媛大学 |
|
2位 |
梅原瑠璃(2)-梶谷裕美加(2) |
愛媛大学 |
|
3位 |
馬場理代(3)-梶並花音(3) |
鳥取大学 |
女子初段の部 |
1位 |
奥田真理(初)-山口香音(初) |
広島修道大学 |
|
2位 |
安藤愛華(初)-田村友里(初) |
下関市立大学 |
|
3位 |
大岡美晴(初)-岡丸奈穂(初) |
愛媛大学 |
女子二段以上の部 |
1位 |
前川貴美(三)-内山 栞(初) |
岡山大学 |
|
2位 |
小田切祐樹(三)-小林友実(初) |
愛媛大学 |
|
3位 |
岩谷七海(二)-西村咲輝(初) |
愛媛大学 |
男女級拳士の部 |
1位 |
中本茂孝(5)-福田夕紀子(5) |
下関市立大学 |
|
2位 |
桂 寧々(2)-佐藤 諒(3) |
山口大学 |
|
3位 |
左柄智規(2)-金丸桃子(2) |
広島修道大学 |
男女有段の部 |
1位 |
連 由理香(三)-横溝拓海(三) |
川崎医療福祉大学 |
|
2位 |
中居祐大(四)-中居弥玲(三) |
岡山大学 |
|
3位 |
南 柊太(三)-森 結里花(二) |
山口大学 |
単独演武 |
|
|
|
単独演武段外の部 |
1位 |
八杉翔太(2) |
高知大学 |
|
2位 |
山下沙野香(1) |
下関市立大学 |
|
3位 |
小黒照平(3) |
広島大学 |
単独演武有段の部 |
1位 |
宮内唯成(三) |
香川大学 |
|
2位 |
上田佳奈(二) |
愛媛大学 |
|
3位 |
新居総一郎(二) |
愛媛大学 |
団体演武 |
|
|
団体演武の部 |
1位 |
南 柊太(三)、牧野佑紀(三)、森 結里花(二)、
川口真佳(初)、北村凌一(三)、〇〇〇〇(1) |
山口大学 |
|
2位 |
前川貴美(三)、内山 栞(初)、望月悠里(初)、
中井省伍(1)、坪下直樹(1)、須磨大貴(二)、
野保奈菜子(1)、辻 航輔(二) |
岡山大学 |
|
3位 |
宮里 虎(三)、矢野友輝(初)、廣瀬一貴(初)、
宇梶 柊(1)、北倉健悟(1)、小黒照平(3) |
広島大学 |
立会評価法 |
|
|
|
男子立会評価法の部 |
1位 |
新居総一郎(二) |
愛媛大学 |
|
2位 |
洪原祐樹(二) |
下関市立大学 |
|
3位 |
山元克弥(初) |
下関市立大学 |
女子立会評価法の部 |
1位 |
橋口真里菜(初) |
下関市立大学 |
|
2位 |
永見あかね(初) |
香川大学 |
|
3位 | 前川貴美(三) |
岡山大学 |
団体評価の部 |
立会評価法(男女)に3名以上出場した大学の上位3名の合計点による。 |
|
1位 |
愛媛大学 |
|
2位 |
下関市立大学 |
|
3位 |
岡山大学 |
|
|
総合優秀大学 |
1位 |
愛媛大学 |
|
2位 |
下関市立大学 |
|
3位 |
広島修道大学 |