おめでとうございます。

前の大会へ    広島県連トップへ   大会結果トップへ    次の大会へ



第36回広島県高等学校新人少林寺拳法大会


2015年11月8日 尾道高等学校(尾道市)
主催 広島県高等学校体育連盟

主管 広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部


   

   

2位までの拳士(団体演武は1位のみ、弁論の部は選考の上)は、3月26日〜27日香川県で開催される、
「第19回全国高等学校選抜少林寺拳法大会」の広島県代表となります。
種    目 順位     氏      名 (資格/学年) 所  属
 男子規定単独演武の部 1位 小野颯太(5級/1年) 広島城北高校
2位 屋敷海渡(4級/1年) 広島城北高校
3位 村上海夏人(6級/1年) 尾道高校
4位 川村浩志郎(5級/2年) 広島城北高校
5位 遣分泰成(見習/1年) 広陵高校
 男子自由単独演武の部 1位 藤澤  航(2級/2年) 広島城北高校
2位 浴  晴野(初段/1年) 広島城北高校
3位 鈴木開人(初段/1年) 広島城北高校
4位 藤井和弥(2級/2年) 尾道高校
5位 村上悠毅(2級/2年) 尾道高校
6位 金光祐希(2級/2年) 尾道高校
 女子規定単独演武の部 1位 山田桃加(6級/1年) 広陵高校
 女子自由単独演武の部 1位 徳岡星香(2級/2年) 福山高校
2位 渡辺ちなみ(二段/2年) 福山高校
 男子自由組演武の部 1位 城山宗士(初段/1年)-保田憲志(初段/1年) 広島城北高校
2位 重政芙於(二段/2年)-宮里  虎(二段・2年) 福山高校
3位 柚木天晴(二段/2年)-多田大慧(2級/2年) 広陵高校
4位 西川恭太(3級/2年)-有吉創太郎(3級/2年) 広島城北高校
5位 瀬尾真悟(初段/2年)-松ア友哉(1級/1年) 福山高校
6位 岡村謙一(初段/2年)-穐丸多聞(初段/1年) 広島城北高校
 女子規定組演武の部 1位 戒  智菜(6級/1年)-土居舞奈(6級/1年) 広陵高校
2位 戒  智菜(6級/1年)-石井理華(見習/1年) 広陵高校
 女子自由組演武の部 1位 田口弥苗(初段/1年)-宮ア美凪(初段/1年) 福山高校
2位 宅和亜季子(2級/2年)-村上奈津季(初段/1年) 福山高校
 男子団体演武の部 1位 岡村謙一(初段/2年)、浴  晴野(初段/1年)、
城山宗士(初段/1年)、保田憲志(初段/1年)、
西川恭太(6級/1年)、有吉創太郎(3級/2年)、
穐丸多聞(初段/1年)、藤澤  航(2級/2年)
広島城北高校
2位 村上悠毅(2級/2年)、人見慎也(5級/1年)、
藤井文也(5級/1年)、小坂和也(2級/2年)、
浮田航佑(2級/2年)、中村涼司(2級/2年)、
金光祐希(2級/2年)、天満星也(2級/2年)
尾道高校
 女子団体演武の部 1位 渡辺ちなみ(二段/2年)、徳岡星香(2級/2年)、
宅和亜季子(2級/2年)、村上奈津季(初段/1年)
田口弥苗(初段/1年)、宮ア美凪(初段/1年)
福山高校
 弁論の部 1位 渡辺ちなみ(二段/2年) 福山高校
2位 宮里  虎(二段・2年) 福山高校
3位 有吉創太郎(3級/2年) 広島城北高校
4位 村上奈津季(初段/1年) 福山高校
5位 屋敷海渡(4級/1年) 広島城北高校
 男子総合 1位 広島城北高校
2位 尾道高校
3位 福山高校
 女子総合 1位 福山高校
2位 広陵高校


前の大会へ    ページトップへ    次の大会へ


Copyright© 2011 Hiroshima Prefecture ShorinjiKempo Federation Rights Reserved.