
おめでとうございます。

第62回広島県高等学校総合体育大会
少林寺拳法競技
2009年6月7日 福山市立福山高等学校体育館(福山市)
主催 広島県高等学校体育連盟
主管 広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部
|




|
以下の拳士は、7月31日〜8月2日兵庫県で開催される、
「第36回全国高等学校少林寺拳法大会」の広島県代表となります。(団体演武は2位まで)
|
種 目 |
順位 |
氏 名 (資格/学年) |
所 属 |
組演武 男子規定の部 |
1位 |
青木勇人(見習/1年)−山本智大(見習/1年) |
市立福山高校 |
|
2位 |
青木勇人(見習/1年)−青山大輔(見習/1年) |
市立福山高校 |
|
3位 |
池 拓磨(2級/2年)−宇山拓澄(2級/2年) |
修道高校 |
男子初段の部 |
1位 |
大木陽平(初段/3年)−八木賢一郎(初段/3年) |
広島城北高校 |
|
2位 |
中森 朔(初段/1年)−長野貴浩(初段/1年) |
広島城北高校 |
|
3位 |
石井昂太郎(初段/3年)−吉本和旦(見習/3年) |
市立福山高校 |
男子二段以上の部 |
1位 |
P智仁(二段/3年)−大塚 学(二段/3年) |
市立福山高校 |
|
2位 |
岸 聖之(二段/2年)−神本恭介(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
3位 |
源 秋策(二段/2年)−中村文彦(二段/2年) |
広島城北高校 |
女子規定の部 |
1位 |
寶龍美紗子(2級/1年)−橋本佳奈(見習/1年) |
市立福山高校 |
|
2位 |
橋梨紗(見習/1年)−有吉沙弥佳(見習/1年) |
市立福山高校 |
|
3位 |
笠井真琴(見習/1年)−齋藤志穂(見習/1年) |
市立福山高校 |
女子有段の部 |
1位 |
関口侑加(二段/3年)−平野愛子(二段/3年) |
市立福山高校 |
|
2位 |
浅倉 藍(初段/3年)−小川博子(初段/3年) |
市立福山高校 |
団体演武 男子の部 |
1位 |
広島城北高校 |
|
2位 |
広陵高校 |
|
3位 |
市立福山高校 |
女子の部 |
1位 |
市立福山高校 |
総合順位 男 子 |
1位 |
広島城北高校 |
|
2位 |
市立福山高校 |
|
3位 |
広陵高校 |
総合順位 女 子 |
1位 |
市立福山高校 |
以下の拳士は、6月21日岡山県で開催される、
「第19回中国高等学校少林寺拳法選手権大会」の広島県代表となります。 |
中国大会予選男子の部 |
1位 |
P智仁(二段/3年)−大塚 学(二段/3年) |
市立福山高校 |
|
2位 |
岸 聖之(二段/2年)−神本恭介(二段/2年) |
広島城北高校 |
|
3位 |
源 秋策(二段/2年)−中村文彦(二段/2年) |
広島城北高校 |
女子の部 |
1位 |
関口侑加(二段/3年)−平野愛子(二段/3年) |
福山高校 |
|
2位 |
浅倉 藍(初段/3年)−小川博子(初段/3年) |
福山高校 |
団体演武 男子の部 |
1位 |
広島城北高校 |
|
2位 |
広陵高校 |
|
3位 |
市立福山高校 |
女子の部 |
2位 |
市立福山高校 |

|